印刷用→ (別窓で開きます) 『杜』 蒼雪様 (No.418003) (A6サイズで最適)
作品の大きさ 横約12センチ×縦約13.5センチ
「木」+「土」で「杜」です。
美しい「杜の都」の復興、東北の復興に向けて、
この作品達が少しでも皆様のお力なれるようでしたら幸いです。
ハガキ、額縁などへの個人使用についてはご自由に使用して頂いてOKです。
ポストカード、カレンダーなど販売を目的とした商用使用をご希望の方はご連絡を頂
ければと思います。
よろしくお願い致します。
仙台在住の頃に書いた「杜の都のアート展」で発表した作品がまだまだあります。
ご要望があれば少しずつ公開できたら、と考えております。
ご連絡は
bluesnow@estyle.ne.jp (←全部半角で) にメールください。
最近はサラリーマンのほうの仕事が忙しく新作が書けておりません。
お時間を頂戴しても差し支えなければ、作品の依頼も受けさせて頂こうと考えており
ます。
メールでご相談いただければと存じます。
この作品達が少しでも皆様のお力なれるようでしたら幸いです。
ハガキ、額縁などへの個人使用についてはご自由に使用して頂いてOKです。
ポストカード、カレンダーなど販売を目的とした商用使用をご希望の方はご連絡を頂
ければと思います。
よろしくお願い致します。
仙台在住の頃に書いた「杜の都のアート展」で発表した作品がまだまだあります。
ご要望があれば少しずつ公開できたら、と考えております。
ご連絡は

最近はサラリーマンのほうの仕事が忙しく新作が書けておりません。
お時間を頂戴しても差し支えなければ、作品の依頼も受けさせて頂こうと考えており
ます。
メールでご相談いただければと存じます。
「杜」って、この作品のようなところでしょうか。
東北の魅力を教えていただけば、東北に親しみもでき、東北発展のかくれた原動力になるやも。
仙台市では「森」は自然の森、「杜」はその街に住む人たちが、長い年月育ててきた豊かな緑をさす、と説明しています。
やはり東北は米どころなので日本酒が美味いです。
私は「伯楽星」と「日高見」が好きでした。
長い年月育ててきた豊かな緑長い年月育ててきた豊かな緑と美味しい酒、いつの日か再興できるよう、今の判断をしっかりしたいですね。