「笑える書」1群展示室, 展示室 ★画像をクリックすると大きな画像に移動します。
1:13 わらいは百薬の長
香風様:千葉県・ 女性 30代 受注します
![]() |
わらいは百薬の長
(わらいはひゃくやくのちょう)
どんな良薬よりも笑いが一番効果あり!
こんなのできましたぁ♪
紫紺墨汁を薄めて、半紙に書きました。
コメント
-
ふざんさん
嬉しいコメントありがとうございます♪
-
これはほんとすごーい!
パッと見てキラキラお目目の少女漫画の女の子が浮かびました。
お見事ですっ! -
サムネイル画像を見ると完全に少女マンガ!
商標登録したら間違いなく売れるし~!!久しぶりにおったまげた作品です。日本書道の
ある意味での「到達点」の一つだと思います。
文字絵文化は崇拝対象のイコンから始まり(略)シリーズにして出版してほしいっす(´∀`)
-
yumiさん
コメントありがとうございます♪
もっと少女漫画風になるように書いて(描いて?)みます^^煙花山人さん
コメント&おったまげてくださってありがとうございます♪
「シリーズにする」 新しい目標ができました^^ -
これが「読める」作品とは一瞬思いませんでした。すっごい美少女じゃないですか。
シリーズ、期待します。
書道はこれで安泰です。(ほめすぎ)。。。
とにかく大笑いしました。
無派閥書道ネットからこのご努力を称え、漫画賞を贈呈します。 -
こちくさん
コメント&漫画賞ありがとうございます♪ (笑)
ほんとは変な顔に仕上げたかったのですが、結果こうなりましたー。
-
Yukari ではなく、香風より
-
センス抜群!
何よりも文字が綺麗です。(☆∀☆)
素敵な女性の微笑み~♪に癒されます。
魅力的な作品ですね -
秀涌さん
ありがとうございます♪
癒しが届いて嬉しいです。 -
私も文字絵のような作品を出品しましたが、私のより芸術的且つ絵画的です。やはり、「百薬」にあたる目の部分が要のように見えます。私の作品『高野さん一家の笑顔』は、目と口の部分をどんな文字にし、どんな書体にするか、苦慮しましたけれども、香風様はご自身の作品の中でどの部分に苦慮したのか、教えて下されば幸いです。
-
ラピュタさん
私も同じく「へのへのもへじ」からの発想です。書いてるうちにどんどん変化していって、こういう顔になりました。実はこの作品の後も変化して、また違った仕上がりになったのですが・・・(笑) 苦労した所といえば、「笑った」「笑える」顔にすることでした。文字の形や位置で微妙に表情が変わるんですよ。
-
パッと見て少女の顔とわかるのに、それが文字でできあがっていたとは驚きました!!
こりゃ!すご~い!
展示作品の全体図(?字)で見ると、くっきりと「美少女の笑顔」が浮き上がっています。
どこかの博物館に常設展示してもいいんじゃないでしょうか~
ヤッタネ!!(v^ー゜)イイ!