出品はこちら(終了しました)
受付は終了しました。また来年ご参加お願いします。
——————————— 募集要項 ———————————
’13WEB公募書道展 ◎テーマは「 テーマ「笑える書 / Let’s laugh 」
◎受付順次展示: 2013(平成25) 年 ~5月31日 ~6月30日(こども)
◎出品作品数はお1人1作品までとさせていただきます。
◎出品作品はホームページやブログに公開されている作品でもかまいません。他の公募展や社中展の作品もOKです。
◎篆刻・動画・工芸・染色など、いろんな書表現で笑わせてください。
◎ネット技術などの面からの代理出品もかまいませんが、製作者ご本人のコメントは必須です。 (一般の展覧会場で見る生の作品とちがい、迫力や質感などがWEB展では充分には見えません。その代わりに制作の工夫や見所、意図・逸話などを文章で表現して、鑑賞者に満足していただけるようコメントをお願いいたします。) また、釈文(読み方と意味)を明示してください。
◎展示は1作1ページ
◎展示室は3つあります。1群展示室と2群展示室の展示は完了しました。ただいま出品して頂けるのは「子どもの展示室」のみです。
○「笑える書 / Let’s laugh 」1群展示室 = 紙に筆で書いたもので複数の墨色を混在させない。書・絵・雅印などに計2色までのもの。料紙は色がついていてもよい。揮毫後に紙に色づけしない。(なお表具写真などの添付は望ましい)
○「笑える書 / Let’s laugh 」2群展示室 = 篆刻・染色・陶芸・刻書・多色使用の毛筆・デジタル書・周囲を囲うなどのデジタル加工・動画など。
◎出品料無料
◎出品記念品はありません。人気投票(大人の作品を鑑賞する)に参加した人にはクリアファイルを人気投票結果発表の頃にお送りします。
◎作品は写真やスキャン画像で鑑賞しやすいサイズでお送りいただけるとありがたいです。 たとえば平面作品の画像の場合できれば以下の3枚をお送りください。 ☆1.本紙全体(必須) ☆2.線質の見える部分画像 ☆3.表具・置いてある環境など。拡張子は.jpg .gif .png 動画も受け付けます。
◎変更などのご連絡の際の専用メールアドレスは ap2013@アットマークsyo-do.net(←カタカナを抜いて) です。
出 品 フ ォ ー ム +゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+
[contact-form-7 id=”24″ title=”コンタクトフォーム 1″]