メイン | 2005年08月 »

2005年07月22日

おたよりご披露します3 


T.S様より

例の投票。
事あるごとに、投票しまくってる。
だんだん、コメントが尽きてしまって、
投票だけの時もある。

⇒有難うございます。感想を読ませていただけると出品者としてもうれしいです。私もコメントを投票しはじめています。

投稿者 こちく : 23:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月18日

深い

[ニックネーム] トラスト様

書道はシロウト。
でも読めない字でも伝わって来るものがある。
綺麗な教科書の字からは何も伝わってこない。なぜだろう?

投稿者 こちく : 15:45 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月13日

書くということ

[ニックネーム]totoro様

[本文]
生来屈筆な私には、筆で文字を書くと言うことに大きな抵抗がありましたが、
とある書道サイトを知ることで、書と言うものがただ文字を書くだけでなく、
大変多岐に渡る奥深いものだと改めて認識させられました。自分の手で文字を書く
と言うことが少なくなった現代人には、書くということの面白さや楽しみを
再認識する書に関するサイトや発表の場がこれからも必要かと考えます。

[ニックネーム]
totoro

[年齢]
40-49

[住所]
四国

[性別]

投稿者 こちく : 15:21 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月12日

おたよりご披露します2 -3件 + 4件+1件-


T.M.様
早速展示頂きまして有難う御座いました。
うれし、はずかしの心境です。
いつもと違った方々に見てもらえるのは、また励みになりますね。
アンケート等・・私に出来ることなら何でもさせて頂きます。
いい機会を与えて頂き感謝致しております。
(⇒よろこんでいただけて嬉しいです。この展覧会を通じて研鑽できるので開催を楽しんでおります。
ご出品有難うございました。アンケートや投票もご協力お願いいたします。)

【越前和紙王国】杉原吉直様
良かったですね。
少しは貢献出来ているのかな~?
作品拝見しました。
いろいろ個性があって楽しいですね・・・
私もなにか和紙を使って、こんな企画がやりたくなりました・・・
そのうちに・・・
その折には、アドバイスください。

non様
公募書道展で、だいぶご迷惑お掛けしているようですね。
障害児でもいいということでしたのでUPしたのですが、
年齢制限も-------------略---------

(⇒-------年齢制限はなかったのですが、自分でコメントを書くという条件をつけていましたので、指導者のコメントは原則として違反です。次からはきっちり制限--------)


塚田様
僕は、全紙に少字数作品を書くのははじめてでした。
普段は、そんなに大きな作品は書かないですから、大きく書く
のはとても大変でした。まず半紙で何十枚も一文字ずつ練習し
て、そして半切二分の一でまた何十枚も練習、次に全紙三分の
一で何枚も書き、そして最後に予定の全紙で何十枚書いたこと
か...。そしてやっと出来上がった作品です。
でも、やったことがないから、やってみたいと思いました。そ
して、出来上がった時は何とも言えない達成感が湧いてきて、
とても嬉しくなりました。
だから、書道は“楽しい!”と思います。

これからもいろいろなことに挑戦して、楽しみたいと思ってい
ます。また、チャンスがあったら応募させてください。


☆桜都☆様
多数字作品を書いたのはこの作品・蘭亭序が初めてです☆
最初は一通り書くのも大変でしたが、書いていくうちに多数字
の作品が好きになり、筆で書く事もとても好きになりましたッ
ッッッッ〆(。。)
まだまだ字は上手くありませんが、沢山練習して今度はもっと
すごい作品を応募に出したいと思いますので、よろしくお願い
いたします☆彡(^□^)v


沖田紗央里様
書道部はいつも元気いっぱいですょーっ!!!
鑑賞してくださる皆様にも喜んでもらえると思うと、
とても嬉しいです。
作品鑑賞して下さってありがとうござぃました☆
いろんな作品が学べるのは本当ぃいですょぉ!!!
将来につながるといいです。
卒業したあとも出展できたらぃいですね~…
ありがとうござぃましたぁ!


西下文香様
畑中さんにこのようなお褒めのぉ言葉をいただけて本当にうれ
しいです!! 自信がつきます★
卒業しても、機会があったら
ぜひぜひ出品させていただきます♪♪
そのためにもっともっと腕を磨いておきますから!!!!!!
その時は宜しくお願いします。

戸塚祥太朗様
僕は吉田高校2年の戸塚祥太朗といいます。
メールありがとうございました。
そして作品展示もありがとうございます。
篆刻作品はこの作品が二作目です。
一作目は木印材(桂材)を使った篆刻で、
一辺が30cmもある大きな篆刻作品でした。
昨年の夏の校外部展で出品、
今回と同じく青墨をあしらって仕上げたものでした。
しかし、この作品は大きいものでも
一辺が7.5cm程度の石材で、
前回に比べればはるかに小さく、刻るのは大変でした。
もっとも姓名印では1.5cm角などは作ったことがありますが、
題材とした瓦當文の模刻は細かい模様などが多く、
特に線の太さを均一にするのが大変でした。
中には5~6回刻り直したものもあります。
でも慣れるにつれ刻る速さも徐々にあがり、
篆刻がますます好きになりました。
また色々な瓦當文や様々な古印を模刻したいです。
そしてもっともっと違った篆刻作品を作っていきたいです。
機会があったらまた応募させていただきます。

それでは、また!

投稿者 こちく : 10:18 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月09日

おたよりご披露します

ご出品のとき、またご連絡などでメールでいただいたご感想を披露させていただきます。お返事出さずに失礼しましたが、ここでお許しくださいませ。

(順不同/お名前は仮イニシャルですので連想しても無駄ですよ)


A.B.様
いつもアリガトウ存じます。今回はちょうど個展の開催と重なり、宣伝めいた投稿になってしまい恐縮です。今年もよろしくお願い致します。


N.K.様
05WEB書道展開催おめでとうございます。拙作を提出させていただきます。


F.M.様ほか
'05WEB公募書道展出品フォームがうまくいかないので、メールで送ります。
(⇒皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。ちゃんと届くのもありますので、一応去年のままにしましたが、やっぱり同じぐらいの確率で画像が届かない状態でした。)


M.A.様
遅くまで、展示作業して頂きありがとうございます。展示した作品を見て、大変素晴らしく飾ってもらい感謝しています。本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
(⇒喜んでいただけてよかったです。ご丁寧に有難うございました。)


S.K.様ほか
書道展の成功をお祈り申し上げます。
(⇒宣伝やご出品のご協力をいただいてありがとうございます。)


T.Y.様ほか
いつもお世話になっております。今回初参加をさせていただきます、よろしくお願い致します。
(⇒初出品、おめでとうございます。案外大変なんですよね。画像もコメントも。ご出品有難うございました。)


H.O.様
前略、”公募”の件でメールを頂いた者でございます。この様な企画のお誘いを受けたのは、初めてで少し驚き少し感動・嬉しく思います。”書”に親しむ良い企画だと思いましたので、微力ながらHPにてリンクさせて頂いたのでご連絡差し上げます。
(⇒宣伝ご協力、それとご連絡有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。)


Y.S.様
今さっき展示されたものを拝見しました!非常に丁寧に--ていただいて とても驚き、そして感動しました、本当にありがとうございました♪ あの作品はなかなかの紆余曲折を得て出来たものなので、私としてもとても思い入れがあります。
 皆さんからどうのような感想を持たれるか不安なところもありますが、このような機会に参加できて
 とても嬉しく思っています。それではまた何かございましたら連絡お願い致します☆
(⇒喜んでいただけてよかったです。ご丁寧に有難うございました。次は投票のおさそいをしなくては…)


I.A.様
楽しみにしていた’05WEB書道展が始まりました今まで、いろいろ頭の中でイメージしていた作品像を
いざ、書いてみると、なかなかイメージどおりとはいきませんでした。
こちく様、作品のUPやとりまとめなど益々お忙しくなりますね。どうぞ、お体ご自愛くださいませ。では、よろしくお願いいたします。
(⇒お心遣いありがとうございます。好きでしておりますので何とかなりますが、メールの応答など遅くて抜けてるし、あまり上手ではありませんが、皆様のご好意で何とか今年も開催できました。今年もご出品有難うございました。)


T.H.様
表の更新表を見てもう50点に達してしまいそうだ!と出品諦めたのですが 完璧に勘違いしていました;
なので是非宜しくおねがい致します。
(初日のご応募が多かったのでこの分ではとお思いになったのですね。この時期ほかの展覧会など結構忙しい方もありますので今年は受付期間を増やしました。中ごろがすいてますよ。)



NN様
申し訳ないのですがうっかり誤字を打ち込んでいますので訂正いただけたら助かります。
「■」のコメントで…
>■というのを■の字でお願いします。
あとこちらはできましたらですが…枠の色がちょっと気になります。
失礼をすみません…A3A273(カラーチャート
にしていただけますと渋くなるかと思います。
以上お願いできるとうれしいです。
(⇒はい。いいですよ。なるべく鑑賞くださる方にわかりやすいのがよいと思いますので、他の方のも修正しております。色もこうしてカラーチャートを指定してもらうと差し替えだけですみます。ありがとうございます。)



TU.様
この度は、この様な企画に参加させて頂き誠に有り難うございます。
私は、まだまだ未熟で発展途上の者ですが人様に批評して頂ける機会は勉強の一環として本当によい機会だと思っております。運営は大変だと思いますが、宜しくお願い申しあげます。
 あと、お詫びなのですが…
私も管理者様と同意見で、「作品は持って死ねない!」と思っており「欲しい!」と言ってくださる方には全て差し上げております。
表装も華美にせず、差し上げる方の雰囲気や好みを考慮した額を購入し、■。この様な事情で作品は全て手元に残っておりませんので、今回は懸賞にご協力できません。お許しください。
また、次回この様な企画が有った場合は上記の様な表装でも宜しいのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。 
(⇒プレゼントご検討ありがとうございます。今年うまく運びましたらまた実施したいと思いますので
その節にはよろしくお願いいたします。
賞品は当選者の送り先をご連絡するだけにさせていただこうかと思っております。表具はご自由にということで。応募者が理解できるように説明をつけていただけましたら結構です。)


Y.E.様
展示有難うございました。今年もお世話になります。
今年はいっそう個性豊かな作品がいっぱいですね。楽しみです。


K.N.様
とても充実したH.Pを見せていただき有難う御座います。色々と勉強させて貰っています。これからも益々私たちのような者の為にも頑張ってください。


H.M.様
私も微力ながら、応援をさせて頂きたいと思います。何か力になれることが有れば、是非声をかけて下さい。この様な企画を世間の方々に知ってもらい、楽しい書を広げていけるネットワークの1つになればいいなぁ♪と思っております。
まだまだ、投票などの作業も有り大変だとは思いますが頑張って下さいませ。


YR様
4歳からいい年の私まで、また作品もバラエティー豊かで、見ごたえがあります。
これからも大変でしょうが、まずはここまで来られたことおめでとうございます。
ここに出して以来ホームページを見てくださる方が増えました。

投稿者 こちく : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月08日

テーマ

今年のテーマどうだった?

「大切な人に贈る書」「自由課題」

投稿者 こちく : 22:32 | コメント (0) | トラックバック

ご感想は?

鑑賞・出品のご感想は?

投稿者 こちく : 00:35 | コメント (2) | トラックバック

ご芳名帖

いらっしょいませ。お友達を増やしましょう。足跡を残してください。↓コメントをクリックすると書けます。

投稿者 こちく : 00:08 | コメント (0) | トラックバック