« 2005年07月 | メイン

2005年08月28日

残暑お見舞い-画像公開-

井出秀湧様
残暑見舞いありがとうございました
画像を公開させていただきます

0508ide.jpg
おやさしいお葉書に感激しました。
はがきの背景がきれいにスキャンできませんでしたが、とっても綺麗なはがきです。
どうもありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

投稿者 こちく : 09:05 | コメント (3) | トラックバック

お祝辞-画像公開-

鵜飼豊山様 お祝辞ありがとうございました
画像公開させていただきます

0508ukai.jpg
墨の魅力いっぱいの蘭の香りありがとうございました。
おうつりの方が立派で恐縮しました。

投稿者 こちく : 08:58 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月20日

WEB公募書道展メーリングリスト

お知恵をお貸しくださいませ。
皆様のおかげを持ちまして、作品を展示させていただいておりますが一人では考えの及ばないことが多くて、ご相談に乗っていただけたらなぁといつも思います。
WEB公募書道展、こうしたら?というご意見もいただきたいです。

ご意見いろいろメールくださいました皆様に感謝しております。

一人の考えの蓄積では進歩が遅いので、この際WEB公募書道展のメーリングリストを作ってご意見をお聞きして良いでしょうか。
ご参加いただける方は登録お願いいたします。
スタートしてから自己紹介をしていただきますのでメールアドレスだけで結構です。

参加資格は一度でも出品あるいはメールでの懸賞応募のおありの方。(ただし開始後混乱が生じる場合はこっそり削除させていただくということもあるかもしれません。仲良く前進する方向でのご参加を期待しております。)
参加メールアドレス
退会メールアドレス

投稿者 こちく : 13:59 | コメント (6) | トラックバック

2005年08月19日

おめでとう!人気投票上位

5No1.jpg

5No2.jpg 5-No2.jpg

投稿者 こちく : 20:19 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月18日

人気投票とアンケート懸賞の当選発表

ご応募ありがとうございました。発表します!

「福寿海」      おやじ様
「手を取り合って」   研石様
「夢」         まみまま様
WebMoney     totoro様
賞品券       カラオケ坊主様
賞品券        しゃけ様

ご当選おめでとうございます♪
ご当選の皆様には送り先をおたずねして賞品提供者様にご連絡いたします。

はずれてしまった皆様、すみません。お時間とご努力に感謝しております。必ず誰かに当たりますのでまた是非挑戦してくださいますようお願いいたします。

(賞品は今後どんなものがよいでしょう?お考えをお聞かせください。)

投稿者 こちく : 10:56 | コメント (1) | トラックバック

!人気投票の結果発表!

13名様の応募がありました。
ご応募くださいました皆様ありがとうございました。
*集計*

J09豊楽                 3
J12頑張ってください          2
J38かざはな               2
J01言葉にできない           1
J08芭蕉の句               1
J10徒然草 第三十八段        1
J24忍(しのび)              1
J25ほたる                1
J32 臨書「王鐸の書」         1

山室良峰様、谷川 雫様、井手秀涌様
おめでとうございます。
あとでアートデーの缶バッジをお送りします。

投稿者 こちく : 10:39 | コメント (4) | トラックバック

2005年08月17日

ことばを飾る

[ニックネーム] のびた様

[本文]
絵として飾るならどんな文字でもよいけれど、書は見るつどこころに響く言葉であることを望みます。書いた人の精神性があらわになる「書」だからこそ思いのこもった文面で、思いのこもった筆勢であってほしいと願います。こうすれば格好よいのではないかという程度の考えの作品は絵としての価値しかないように思います。

投稿者 こちく : 22:35 | コメント (0) | トラックバック

お疲れさまでした。

[ニックネーム] ゆりららら様

[本文]
投票、アンケートが大変に遅くなり、申し訳ありません。
取り急ぎ、こちくさま、お疲れさまでした。
デジタルの世界での書の表現も皆さん色々と工夫されている様子が垣間みれたことは、興味深かったです。書道の世界でも、ブログの影響で益々ネットを活用される方々が増えているようですから、これから新しい表現方法も生まれてくるのではないかと期待致しております。

投稿者 こちく : 22:12 | コメント (0) | トラックバック

WEB展

[ニックネーム] ハッピー様

[本文]
???WEB展に出してから見てくださる方が増えました。???(公開しないでということなので・・悪口は書いてなかったのですが、公開しません。あしからず。)

投稿者 こちく : 15:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月16日

芭蕉の句

[ニックネーム] しゃけ様

[本文]
こんにちは!普段は書道にあまりふれることのない生活をしていますので、こちらへの書き込みも二の足を踏んでいました。それはそうと色々と作品を見させていただきましたが、中でも芭蕉の句は一番興味が惹かれました。私自身芭蕉の句が好きで、芭蕉が奥の細道で訪ねたところにも度々立ち寄ったことがあるからです。句の中に出てくる最上川では川下りもしたことがあります。

投稿者 こちく : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

四半世紀

[ニックネーム]まみまま様

[本文]
書を始めてからもう25年が過ぎた。
これまでつづけられたのはどうしてだろう?と、思う時がある。
厳しい師についていたので、行儀作法も随分身についた。
恩師が亡くなってから早3年が過ぎた。
弟子たちは今、自由に飛び立とうとしている。
でも、この自由は、師からの厳しい教えがあってこその自由。
森羅万象・・・。
すべてのものを、師として学びながらずーっと書と共に歩んでゆきたい。

投稿者 こちく : 19:22 | コメント (0) | トラックバック

私の追及する書とは

[ニックネーム]研石様

[本文]
書とは何か…
筆が紙に接触する事によって墨が降りていきます。
最初は速く墨が降りていき、段々遅くなりやがて墨が無くなります。
当然、始めに書いた方は滲み、後になるに従って擦れていきます。
だから、書とは墨を塗っているのではなくて、降ろしていっているのです。
人の一生と同じように、墨がたくさん筆に含まれている時は元気で、
少々無理な動きをしても筆先は元に戻りますが、
墨が無くなるに従って、無理は利かなくなり筆先も元には戻りません。
この時に人工的に筆先を硯で揃えたり、墨を少し含ませるのは邪道です。
立派な作品を書こうとして、不正な行為をしているわけですから、
自分の心に負けています。


作品を書くということは…
墨をどう降ろして行くかという事です。
墨が降りている間に、遅速、筆の上下、間の置き方等を変化させます。
この時に無心で自然の流れで書ければ、満足出来る作品が出来ます。
作為とか欲を持つと書けません。


私の追及する書道とは何か…
穂先が乱れることなく、正しい運筆で、現代文明に通用する作品を制作する事です。
書道家として作品を制作する時に、最も大事なことは書いているときの状態です。
筆に墨を含ませて、紙に接触させてから墨がなくなるまでに、
無心で体を動かさず、川の流れのように自然に筆を動かせていれば、良い作品はできます。


私だけの個人的な意見として…
私は観て鑑賞するだけの読めない芸術的な書道には興味ありません!
作意を持って、体を使って思いっ切り書くような書には、立派な作品は出来ない。

投稿者 こちく : 00:27 | コメント (1) | トラックバック

2005年08月14日

情緒を養う

[ニックネーム]カラオケ坊主様

[本文]
6月に、シルクロードの旅をして来ましたが、西安や敦煌の町をバスで走った時、
看板はほとんど漢字でまるで書道展を見ているような気分でした。
特に敦煌空港で見た青空に浮き立つような敦煌という文字は感動しました。
さすが本場だなあと思ったことでした。
この不安定な現代、子供の教育にもっともっと取り入れるべき芸術ではないでしょうか。

投稿者 こちく : 23:43 | コメント (1) | トラックバック

一生勉強や

[ニックネーム]おやじ様

[本文]
書を志し40数年 古典を勉強し 古典を学ぶ事は大切な事だと今でも思います
しかし子供さんの作品を見ていると章法にとらわれず書いているのにもかかわらず
私の心を捉えてやみません 書道にとって一番大切なことって何なのだろう
文字を書くことだけが書道では無いように思います?
人として書家として自分を磨く事しかないのかなー 残りの人生頑張るぞー

投稿者 こちく : 20:19 | コメント (1) | トラックバック

2005年08月13日

いやはや懸賞応募が少ないです

アクセスは結構いただいてるんですが、懸賞応募が少なくてどうしたものかと。
去年はYah**!懸賞に掲載していただいたのですが、今年はだめだったので、最後になって賞品を変えて再登録してみましたがやはりだめでした。

作文のテーマもご理解いただけてないようですし、表現のまずさがあれこれと。

お気づきのことを教えていただきましたらまた来年努力いたしますのでよろしくお願いいたします。

投稿者 こちく : 18:23 | コメント (1) | トラックバック

nannda nannda

[ニックネーム]oresamada様

[本文]
千字文を一生懸命書いているとちょっと気がゆるんで丁度真ん中くらいで字の順番を1字抜かしてしまった。しまったと思ってももう一度最初から書き直すしかない。。。

投稿者 こちく : 18:21 | コメント (1) | トラックバック

踊りたい!

[ニックネーム]おかめちゃん様

[本文]
全体の字もとても目出度い感じがしますが、アップに写った「楽」という字がまるで人が踊っているようでとても気に入りました。
この扇子には沖縄民謡が似合いそうです。沖縄の民謡でこの扇子を持って踊ったら益々目出度く楽しくなりそうです。

希望の商品で気に入って投票した人の作品がもらえると嬉しいと思います。と言うか私ならそのほうが嬉しいです。
前からある人気投票とダブッている感があると思います。
それと、このアンケートフォームで投票するのに作品を見てそのページからリンクできるともっと投票しやすい。
本文も100文字からだと投票がしにくいのでは?作品に対して一行からでも感想が書き込めるようにすると投票しやすいと思います。

投稿者 こちく : 18:18 | コメント (1) | トラックバック

いいね

[ニックネーム]わたし様

[本文]
直感的でいい

投稿者 こちく : 18:10 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月10日

書道ブログめぐり

書道ブログめぐりをします
'05WEB公募書道展[懸賞]人気投票とアンケート の宣伝を兼ねています
ご迷惑だったかな?
ブロッガーの皆様、ブログはなくても、相互訪問して友好をつちかいましょう。


和の調べ
>こんにち日本も、高齢化社会が進む中で自分なりの生きがいのあることが、どれだけ大切であるかしみじみ感じるところです。

ハクケイ 様
作品作りに追われていらっしゃるご様子、仕事と両立はなかなか苦しいですね

炎舞の御飯茶碗日記
>蓮華とは因果の二法なり是 又因果一体なり
(これは根があって花が咲く、花があって実が実るということじゃないかな。)

書道楽日記 書道楽ブログ/ウェブリブログ
>高村光太郎の詩を半切に書く。
「旅にやんで」「あどけない話」の2編を、半切タテにしたり、ヨコにしたり……。
半切タテ6行書きなんて、普段なかなか書かないので、文字を入れるだけで、四苦八苦してしまう。
(だんだん芸域が広がってますね。うらやましい。)

トウグウタクミの書道でGO!
(きれいで、内容も整っててすてきですね)

アンのひとり言
(実用書道講座、アンさんの所でも流行ってる、素敵な先生。)

書道家ろゆふの気侭にインテリア・アート書道【墨娯游帖】
(アクセスランキング上位ブログ!ちょっとペースを落とされるんですって。書作もがんばってください。)

薔薇のおしゃべり-デジタル彩書の紹介と日記
>野口さんは言ってました。宇宙は漆黒でした、と。
(こういうテーマの作品もいいですね。)

思いついたら日記
>バスの外は46度の暑さで、すぐにバスの中へ飛びこみました。
(気温46度の作品はこうなるのか!なるほど。)

投稿者 こちく : 11:03 | コメント (3) | トラックバック